パレオレシピ ココナッツミルクシチュー カレー風味
パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)
<ココナッツミルクシチュー カレー風味>
ここ最近一段と寒くなってきましたね。息子の学校でも、インフルエンザにかかった!なんていう声がちらちらと聞こえてくるようになりました。
ココナッツミルクでココアを作ってもおいしいのですが、たくさん量をとりたいときは、やはりメイン料理に投入します。ということで、今回はカレー風味のシチューを作ってみました。
○材料
・玉ねぎ 大1個
・ニンジン 1本
・カリフラワー 1個
・しめじ 1パック
・いんげん 10本
・ショウガ 1かけ
・黒つぶこしょう 10粒
・レッドペッパー 小さじ1/4
・タピオカ粉 小さじ2
・ココナッツミルク カップ2
・水 カップ1
・塩 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1
・バージンココナッツオイル 大さじ2
○作り方
・玉ねぎは縦半分に切ってから繊維状に細ぎりにする。ニンジンは3センチほどの棒状に切る。カリフラワーとシメジは小房に分け、いんげんは3センチに切る。ショウガは千切りにする。
・鍋にバージンココナッツオイルを熱し、ショウガ、黒コショウを入れて弱火で炒め、香りが出たらニンジン、レッドペッパーを加えて炒める。にんじんに油がなじんだら、玉ねぎ、カリフラワー、いんげん、シメジを加えてさらに炒める。
・タピオカ粉を入れてなじませて、ココナッツミルクと水を入れる。煮立ったら、弱火にして煮込む。野菜が柔らかくなったら、塩を入れて味を調え、仕上げに区民パウダーを入れてできあがり。
○ポイント
・野菜は、火が通りにくいものから順番に炒めてそのたびにしっかり油をなじませること。そうすることで、野菜のうまみがしっかりと出ます。
・辛いものが苦手な方は、レッドペッパーを抜いてください。
○感想
・シチューとは言いながら、タイグリーンカレーのような味わいにびっくり。野菜たっぷり、ココナッツミルクたっぷりでおいしかったです。今回は野菜のみ入れましたが、チキンを入れてもいいかもしれません。いずれにしても、しっかり炒めて味を出すことは重要だと思います。

<ココナッツミルクシチュー カレー風味>
ここ最近一段と寒くなってきましたね。息子の学校でも、インフルエンザにかかった!なんていう声がちらちらと聞こえてくるようになりました。
ココナッツミルクでココアを作ってもおいしいのですが、たくさん量をとりたいときは、やはりメイン料理に投入します。ということで、今回はカレー風味のシチューを作ってみました。
○材料
・玉ねぎ 大1個
・ニンジン 1本
・カリフラワー 1個
・しめじ 1パック
・いんげん 10本
・ショウガ 1かけ
・黒つぶこしょう 10粒
・レッドペッパー 小さじ1/4
・タピオカ粉 小さじ2
・ココナッツミルク カップ2
・水 カップ1
・塩 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1
・バージンココナッツオイル 大さじ2
○作り方
・玉ねぎは縦半分に切ってから繊維状に細ぎりにする。ニンジンは3センチほどの棒状に切る。カリフラワーとシメジは小房に分け、いんげんは3センチに切る。ショウガは千切りにする。
・鍋にバージンココナッツオイルを熱し、ショウガ、黒コショウを入れて弱火で炒め、香りが出たらニンジン、レッドペッパーを加えて炒める。にんじんに油がなじんだら、玉ねぎ、カリフラワー、いんげん、シメジを加えてさらに炒める。
・タピオカ粉を入れてなじませて、ココナッツミルクと水を入れる。煮立ったら、弱火にして煮込む。野菜が柔らかくなったら、塩を入れて味を調え、仕上げに区民パウダーを入れてできあがり。
○ポイント
・野菜は、火が通りにくいものから順番に炒めてそのたびにしっかり油をなじませること。そうすることで、野菜のうまみがしっかりと出ます。
・辛いものが苦手な方は、レッドペッパーを抜いてください。
○感想
・シチューとは言いながら、タイグリーンカレーのような味わいにびっくり。野菜たっぷり、ココナッツミルクたっぷりでおいしかったです。今回は野菜のみ入れましたが、チキンを入れてもいいかもしれません。いずれにしても、しっかり炒めて味を出すことは重要だと思います。

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット