グルテンフリー・パレオレシピ - ココナッツオイルで牡蠣のガーリックソテー

パレオダイエット・グルテンフリー料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

ココナッツオイルで牡蠣のガーリックソテー>

こんにちは。
牡蠣の美味しい季節ですね。我が家は生牡蠣は食べませんが、鍋やソテーにしてよく食べます。息子は、鍋に入っている牡蠣はほとんど食べませんが、ガーリックと炒めた牡蠣はよく食べてくれます。今回は、さつまいも粉で薄く衣を付け、それをガーリックと一緒にココナッツオイルで炒めました。味付けはシンプルに塩コショウで。
白ワインや日本酒に合う、おつまみにもぴったりなメニューです。


<材料>
・牡蠣 2パック
・さつまいも粉 大さじ3
・にんにく 2かけ
・イタリアンパセリ(ドライ) 少々
・バージンココナッツオイル 適量
・塩コショウ 適量

<作り方>
・牡蠣は塩をまぶして軽く洗い、キッチンペーパーで水気を拭き、さつまいも粉をまぶしておく。
・にんにくは少し厚めにスライスする。
・フライパンにバージンココナッツオイルとにんにくをいれて熱し、温まったら牡蠣を入れて、焦げないように中火~弱火でじっくりソテーする。
・牡蠣に火が通ったら、塩コショウで味を調え皿に盛り、最後にイタリアンパセリをふりかけて出来上がり。

<ポイント>
・牡蠣はよく火を通しましょう。
・強火にすると焦げるので、弱い火でじっくり焼くこと

<感想>
・ガーリックを入れることで。ココナッツオイルと牡蠣の味が良く合うようになり、美味しくできました。
・さつまいも粉がないときは、タピオカ粉やココナッツ粉で代用しても良いでしょう


20150128.jpg
20150128-2.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

グルテンフリー・パレオレシピ -バナナ粉でガトーショコラ

パレオダイエット・グルテンフリー料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

<バナナ粉でガトーショコラ>

今日は、バナナ粉でガトーショコラを作りましたので、ご紹介します。我が家の息子の誕生日が、去年の年末だったのですが、「何が食べたい?」と聞いたところ、「チョコのケーキ!」と即答されまして、なにかメニューをと考えました。
シフォンケーキは昨年作ったので、何か違うものを・・・と、いろいろと検索しておりましたら、バトーショコラにたどり着きました。
もともとこのケーキは、チョコレートがメインなので、ほとんど粉は使わないのですが、それでも若干必要で。そこはバナナの粉を使い、生クリームの代わりにココナッツミルクを使いました。レインフォレストのココナッツミルクは濃厚で、ミルクというよりもクリームのようです。通常のガトーショコラと何ら変わらないケーキができました。ココナッツミルクのおかげなのか、濃厚でコクのあるケーキが焼けました。


今回は、誕生日祝いということで、特別にホイップクリームで飾りましたが、パレオダイエット的にはあまり適していないかもしれません・・・・ホイップクリームを飾らなくても、ケーキだけでも美味しくいただけます!!

<材料>(ケーキの型は18センチのものを使用)
ダークチョコレート 100g
・無塩バター 60g
・★卵 3個
・★ココナッツシュガー 120g
ココナッツミルク 40g
・バナナ粉 20g
・ココア粉 50g

<作り方>
・オーブンは180°でセットし、予熱する。
・チョコレートを刻んで、湯煎で溶かす。(あまり高温で湯煎しないように)チョコが溶けたら、バターを入れてさらに混ぜて溶かす。
・バナナ粉とココア粉は合わせてふるっておく。
・ボウルに卵白を入れて、塩をひとつまみ入れ、ハンドミキサーで泡だてる。泡立ってきたらば、砂糖の半分の量(60g)を何回かに分けて加え、ツノが立つくらいしっかりとしたメレンゲをつくる。
・別のボウルに卵黄と残りの砂糖(60g)を加えて、ハンドミキサーで混ぜる。しっとりと、クリームのようになるまですりまぜ、ココナッツミルクを加える。
・ふるった粉類を加えて、さらにさっくりと混ぜる(練らないように)
・泡立てたメレンゲを1/3量加えて、しっかりと混ぜ、生地となじませる。残りのメレンゲを2回に分けていれ、さっくり混ぜ合わせる。
・型に流し込み、180°で10分、のち、160°で30分焼く。

<ポイント>
・バナナ粉は手に入りにくいので、さつまいも粉でも代用できます。
・バターの代わりにココナッツオイルでもよいでしょう。
・チョコレートはあまり高温で湯煎すると分離します。
・メレンゲを入れたらさっくりふんわりと混ぜ込む。

<感想>
・バナナ粉は、ほんのりとバナナの香りがするだけで、普通の粉と変わりなく使えました。さつまいも粉同様の使い方ができるかと思います。ただ、日本ではあまり手に入らないかもしれません。今回のバナナ粉は主人のフィリピンのお土産でした。
・味はとにかくチョコレートが濃厚で美味しい!!板チョコでもできますが、是非おいしいチョコレートを使ってみてください。

20150126.jpg
20150126-2.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

「世界ふしぎ発見」で、パレオダイエットとココナッツオイルが紹介されます!

こんばんは。
今晩9時より、TBS系列で放送されます「世界ふしぎ発見」で、パレオダイエットとココナッツオイルが紹介されます!
是非ご覧下さい!

20150124.png
日立世界ふしぎ発見!
「ヒトシくん人形」でおなじみの草野仁を司会者に、世界各地の「ふしぎ」をミステリーハンターがレポート。『日立 世界ふしぎ発見』の公式サイト。毎週土曜日 よる9時〜放送中!
 (TBS.CO.JP / 作成:TBS)

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオレシピ - 牛肉のココナッツオイル炒めオイスターソース風味


パレオダイエット・グルテンフリー料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

<牛肉のココナッツオイル炒めオイスターソース風味>

大変ご無沙汰しておりました!
今年も、パレオダイエットメニューをはじめ、グルテンフリーメニューなどをどんどんとご紹介していきますので、どうぞよろしくお願い致します。


さて、今年はじめのメニューは、ついこの間作った夜ご飯から。
家族に評判の良かったメニューです。
ココナッツオイルと相性の良い玉ねぎやにんにく、エリンギをいれて、牛肉を炒めました。決めてはオイスターソース。
アジア風味たっぷりの炒め物になりました。

<材料>
・牛肉  400g
・たまねぎ 1個
・にんにく 2かけ
・エリンギ 2本
・オイスターソース 大さじ2~3
・塩コショウ 少々
・バージンココナッツオイル 適宜

<作り方>
・牛肉は細切りに切る。軽く塩コショウしておく。
・玉ねぎは薄切り、にんにくは芯を取って厚切り、
 エリンギは薄切りにする。
・フライパンにバージンココナッツオイルをいれてあたため、にんにく半量を入れる。
・香りが立ったら、牛肉を入れて赤みがなくなるまで炒め、別の皿にあけておく。
・再びフライパンにココナッツオイルを引いてあたため、残りのにんにくを炒め、玉ねぎとエリンギも炒める。
・エリンギと玉ねぎがしんなりとしてきたら、牛肉を戻し、更に炒める。
・全体に火が通ったら、オイスターソースを入れて混ぜてできあがり。

<ポイント>
・牛肉とたまねぎ、エリンギは別々に炒めます。そのほうが、それぞれの味が引き立ちます。
・にんにくは焦げやすいので、厚切りに。もしも焦げそうになったら、にんにくだけ引き上げます。

・野菜は、今回は玉ねぎとエリンギにしましたが、基本的にはなんでもOK。お好きなものを入れてください。

<感想>
ココナッツオイルとオイスターソースの相性、どうかなと思いましたが、なかなかよかったです。
・しっかりとした味付けになります。お弁当のおかずにもぴったり。

20150123.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も社員一同誠心誠意に一層のサービス向上に努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。


平成二十七年 元旦
株式会社レインフォレストハーブジャパン
株式会社モンルトゥールオーガニック
スタッフ一同

20150101.jpg

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール
私達は熱帯雨林の自然の恵みや先祖の知恵に感謝をして、活動的な生活ができる長寿を目指します。

レインフォレストハーブ

Author:レインフォレストハーブ

会社概要
会社名
株式会社レインフォレストハーブジャパン

所在地
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-62-3 アルス笹塚ビル2F

連絡先
電 話:03-3376-0410
ファックス:03-3376-0420
メール: info@rainforestherbs.co.jp
facebook
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる