オーガニックココナッツシュガーでアイソメトリックスポーツ飲料!

ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

オーガニックココナッツシュガーでアイソメトリックスポーツ飲料!
水分補給が大切な時期です。手作りで安心、電解質が高く吸収力の良いドリンクを作ってみましょう。
とても美味しいです!

<作り方>
・ミネラルウオーター:約500ml
オーガニックココナッツシュガー:約ティースプーン3杯(お好みで)
*お子様も安心して利用できるガラスのボトルはおすすめです。

オーガニックココナッツシュガーには電解質を高めるナトリウム、カリウム、塩素、カルシウム、マグネシウムが多く含まれるので、オーガニックココナッツシュガーを水に溶かすことで天然のアイソトニックスポーツ飲料を簡単に作ることができます。


一般的に販売されているペットボトル入りのスポーツ飲料などは、糖度が非常に高い場合がありますのでご注意下さい。

特に果糖には注意が必要です。
ココナッツシュガーには、この果糖は少量しか含まれていません。とても甘い味のする洋ナシやブドウ、モモ、コーンシロップ、アゲバシロップに果糖が多く含まれますので食べる時間や量にご注意下さい。

20130731.jpg

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオレシピ ココナッツオイルを使用したココナッツミルクパンケーキ


パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

パレオダイエットを実践していると、小麦粉とは無縁になります。
(小麦・大麦・ライ麦にはグルテンなどのアレルギー物質が含まれるし、お米にはグルテンは含まれないものの穀物なのでアレルギー物質が含まれます。しかし、イモ類にはアレルギー物質が含まれないので安心です。でも炭水化物の摂り過ぎには注意して下さいね。)

でもでも、たまには食べたいパンケーキ!!
ということで、炭水化物ではあるのですが、グルテンフリーのタピオカ粉を使って、
パンケーキを作ってみました。あと追加したのはさつまいも粉、ココナッツファイバー、
ココナッツミルクです。

ココナッツミルクパンケーキ>
○材料(5~6枚分)
 タピオカ粉60g
 さつまいも粉 60g
 ココナッツファイバー 30g
 ベーキングパウダー 小さじ1
 ベーキングソーダ 小さじ1
 ココナッツミルク 100~120cc
 卵 2個
 バージンココナッツオイル 適宜

○作り方
 ・タピオカ粉、さつまいも粉、ココナッツファイバー、
  ベーキングパウダー、ソーダを合わせておく。
 ・卵をほぐし、ココナッツミルクを注ぎ、よく混ぜる。
  そこへ先ほどの合わせておいた粉をいれ、よく混ぜる。
 ・フライパンを熱し、バージンココナッツオイルを入れて温め、
  一度キッチンペーパーでフライパンをふき取る。
  そして、おたま7分目くらいのパンケーキ生地を丸く入れる。
 ・表面にふつふつと穴があいてきたら、裏に返す。
  色よく焼き上げ、中まで火が通ったらできあがり。
 
○ポイント
 ・ココナッツファイバーは、水分をよく吸い取るので、
  必要におうじてココナッツミルクを追加する。
 ・小麦粉で作るよりも、早く焼けます。

○感想
 ・ココナッツファイバーがずっしりとしているので、おもったよりも腹もちがいい。
 ・ココナッツミルクの代わりに、コーヒーやココアで作ってもおいしいかも。
 ・甘みがないので、お子様にはメープルシロップや蜂蜜を掛けてあげてもよいかも。

20130730.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

トンカットアリに関する動画

Dr. Benjamin Drewe : Herbalist (Dr. ベンジャミン・ドルゥー : ハーバリスト)

“男は火星人・女は金星人”の著者であるジョン・グレイ(John Gray)は、ベッドルームでロマンスを高めてくれるトンカットアリをとても信用しています。
パッションが無くなりかけた男性にとって期待が持てます。
(ジョン・グレイさんは、トンカットアリはマレーシアが原産地なのに、タイが原産地だと誤解してしまっているのが残念です。)
https://www.youtube.com/watch?v=SzCT3r_gc6Q&feature=player_embedded

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

クアラルンプール国際空港で

ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

クアラルンプール国際空港 (Kuala Lumpur International Airport)の出発口に向かって一番左側にあるドラッグストア(PUSRAWI HEALTH PRO SHOPPE)にて、レインフォレストハーブのハーブを販売しております。

クアラルンプールに行かれた際には、是非、お立ち寄り下さい。
*エアアジアが拠点とするMalaysia LCCTとは異なりますのでご注意下さい。

また、マレーシア国内の多くのドラッグストアにても販売しております。

20130729マレーシア国際空港レインフォレストハーブ

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

「中鎖脂肪ケトン食」 

ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

ブドウ糖を絶てばがん細胞は死滅する!今あるがんが消えていく「中鎖脂肪ケトン食」(彩図社)著者:銀座クリニック院長 福田一典

“がん細胞はブドウ糖(グルコース)に対する依存度が高く、ブドウ糖をコントロールすることで、がん細胞もコントロールが可能である。そのために、中鎖脂肪酸トリグリセリドを多く摂取することが可能な中鎖脂肪ケトン食(糖質制限食)を勧める。”という内容です。

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット 牧草牛を強くおすすめします

パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

牧草牛
パレオダイエットでは、炭水化物の過剰摂取になることと、グルテンなどのアレルギー物質が含まれるという観点から穀物や豆類の摂取は勧めておりませんが、おは沢山食べましょうと薦めております。

そこで、おの中でも牧草牛(grass fed)を強くお勧めしたいと思っています。
なぜならば、牧草牛は牧草を食べるために良く動き、抗生物質に頼ることなく、ストレスフリーで育ちます。その結果、筋質になるのでおは赤身で高タンパク質。当然、牧草に含まれるオメガ3がおにも多く含まれます。

この牧草牛(grass fed)に比較して、穀物牛(grain fed)は、害虫駆除剤・抗生物質が含まれる可能性が高くなります。
当然、穀物牛の主食はトウモロコシなどになるので、おにはオメガ6が多く含まれるので、オメガ6の過剰摂取にも気をつけなくてはいけなくなります。

実際に、牧草牛を食べ慣れると、穀物牛が油っぽく感じるようになります。牧草牛は沢山食べてもお腹にもたれない事もおすすめのポイントです。

しかし、残念ながら日本のほとんどの一般的なスーパーマーケットでは、牧草牛の販売をしておりませんので、実際は専門店を探すなどの手間が必要です。私はインターネットで検索して購入しています。

牧草牛や牧草ラム、牧草チキンや牧草卵の販売されているお店をご存じの方は、是非、教えて頂けますでしょうか?

20130726.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエットに関する本の紹介

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

この“The paleo solution “は、パレオダイエット(paleo diet)の普及にとても熱心でbiochemist(生化学者)であるRobb Wolfが科学的な根拠を示しながら書いた本です。

因みに、”transform your life in 30days!”の意味は、日常的に活動のために使用するエンジンとエネルギーのタイプを、糖分(炭水化物)から、油(脂)に変換することで、約30日で、内臓脂肪が落ちスリムになって、病気になりにくい体質になるといった事だと思います。

<一言>
パレオダイエットに興味がある方には、是非、読んで頂きたいバイブル的な本なのですが、もともと学者タイプのRobb Wolfさんが書いていらっしゃる本なので、最後まで続けて読むのはキツイかもしれません。
同じくMark Sissonさんが著者のThe Primal Blure Printもバイブル的な本ですが、こちらは、彼の人間身があふれている内容なので、続けて読みやすいと思います。

20130724.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

バージンココナッツオイル愛用者の声が動画にアップされていました


Dr. Benjamin Drewe : Herbalist (Dr. ベンジャミン・ドルゥー : ハーバリスト)

パレオダイエットの調理では欠かせない酸化に強いバージンココナッツオイル(organic virgin coconut oil)ですが、YouTubeで美容家のAmandaMuseさんがレインフォレストハーブのバージンココナッツオイルを利用して、女性の美容に利用するためのポイントをお話されています。

ココナッツオイルはソフトナーとしての働きがありますから、皮膚や髪のケアに役立ちます。特に髪がかたい方にはおすすめです。
AmandaMuseさんは妊娠された時にストレッチマークのケアや、赤ちゃんのマッサージにも使用したそうです。
その他にネイルの先に塗って保湿としての利用もされているそうです。

たまたまYouTubeで見つけた動画です。AmandaMuseさんの詳細は存じ上げませんが、今後もレインフォレストハーブのバージンココナッツオイルをご利用頂けると嬉しく思います。
ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=0Jf65L2a47Y

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ココナッツオイル


ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

文藝春秋(2013.5)でココナッツオイルに関する記事が掲載されています。
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸からケトン体を得ることができます。

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット⑧ お楽しみ

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

⑧ お楽しみ
お菓子やお酒の楽しみは人生にとって大切です。
ポリフェノールを多く含むダークチョコレートや赤ワイン(オーガニック)などを適量、お召し上がりになったらいかがでしょうか?
たまには、グルテンが入っていないタピオカ粉やさつまいも粉などを利用したパンケーキや、ココナッツミルクやアーモンドミルクなどを使用して作ったアイスクリームも美味しくて栄養があるのでおすすめです。

20130720.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオレシピ 今日の朝ごはん

パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

今日の朝ごはんを紹介します。

・目玉焼き二つ
タンパク質やビタミン、コレステロールが豊富です。焼くときに使用する油は、酸化に強いバージンココナッツオイルを使用しています。

・カツオのたたき
シーズンなのでカツオのたたきを選びました。オメガ3が取れます。カツオにあたった事があるので、カツオを選ぶ時は刺身ではなく表面を火で炙ったたたきにしています。
味付けには、オリーブオイルとたまり醤油。
たまり醤油は小麦を使用していないのでグルテンなどのアレルギー物質がフリーなので安心です。

・牛野菜炒め
昨晩の残りです。タンパク質やカルシウムをしっかり摂取したい。

・サラダ
もうし少し量を増やしたいところです。夏野菜のキュウリとトマトです。なるべくオーガニックや減農薬と表示されたものを選ぶようにしています。
その上には、カルシムの補給にちりめんじゃこをトッピング。
味付けには、お手製のバージンココナッツオイルとバージンオリーブオイルをベースにしたマヨネーズを使っています。

・チーズ
カルシウムやたんぱく質の補給として。子供の好物でもあるのでプラスしています。
なるべくプロセスチーズではなく、生乳と書かれたチーズを選ぶようにしています。

・マカデミアナッツ
オメガ3を多く含む数少ないナッツです。生で購入し、家で火を入れて天然の塩で味付けしているので美味しいです。

・みかん
フルーツから多少の糖分の摂取をします。その他ビタミン類の摂取にもなります。フルーツ選びのコツは、甘すぎないもの。甘いフルーツはフルクトース(果糖)を多く含むので注意が必要です。


以上、穀物や豆類は使用しないで朝ごはんを作りました。野菜などから少しの炭水化物を摂取できていると思います。

その他に抗酸化力があり肝臓の働きを整えるウコン粉や、免疫力を高めるショウガ粉をお茶に混ぜて飲むようにしています。バージンココナッツオイルも足しています。

毎朝、この様な内容です。

20130719-2.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット⑦ 生活にハーブを取り入れましょう!


パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

⑦ 生活にハーブを取り入れましょう!
先祖が利用していたハーブ(薬草)を取り入れることで、より機能的で質の高い生活を目指しましょう。
パレオダイエットをされている方にとって、広い意味での良いスパイスになると思います。

20130719.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット⑥ コレステロールを摂ろう!


パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

コレステロールを摂ろう!
コレステロール値が低い方が良い。”という神話は本当でしょうか?
コレステロールは体に必須の物質で、体に悪い物質ではありません。

20130718-2.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット⑤ 

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

砂糖に気を付けましょう!
砂糖そのものは体に悪いものではありませんが、砂糖を食べる量と、その種類により健康への悪影響があります。

そもそも、私達の先祖は80年ほど前まではごく少量の糖分しか摂取していませんでした。しかし、近年になって爆発的に増えた砂糖や炭水化物の摂取量と平行して問題になっています。

そして、近年の食事文化は精製された砂糖フルクトース(果糖)が多く含まれるコーンシロップを大量に使用した加工食品が増え続ける事で、よりいっそうに悪い方向へと向かっています。
そこで私達は、それらが多く含まれる加工食品や清涼飲料水・濃縮還元ジュース・コンデンスミルクなどの摂取を控えることをおすすめしています。



20130718.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

お料理にもっとも好ましい油 バージンココナッツオイル


Dr. Benjamin Drewe : Herbalist (Dr. ベンジャミン・ドルゥー : ハーバリスト)

バージンココナッツオイルは、お料理(とあなたの血管のために)のために最も好ましい健康的な油です!
実験によるとプラークに含まれる油のほとんどは酸化した多価不飽和脂肪酸(オメガ6:ベジタブルオイル・オメガ3:魚油)で、中鎖脂肪酸(ココナッツオイル)は殆ど含まれていません。

20130717.jpg

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ミラクルオイル

バージンココナッツオイルがミラクルオイルと呼ばれていることは全く不思議ではありません。

20130716-3.png

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット④ ココナッツオイル・バター・ラードを使用しましょう

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

④ 酸化に強い中鎖脂肪酸(ココナッツオイル)や長鎖脂肪酸(バター・ラード)を調理に使いましょう。
これらの油や脂は非常に安定しているので、熱・酸素・光に対して強く、高い温度での調理に使用して、あまり酸化しません。
それと比較してオメガ3やオメガ6は非常に酸化しやすいので、加熱調理に使用することは避けて下さい。



20130716.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオレシピ ココナッツオイルを使用したカリフラワー炒め

パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

今日はビタミンCを大変豊富に含み熱を加えてもビタミンCが壊れにくいという特徴があるカリフラワー炒めを作ります。食物繊維も多く、腸内の老廃物を排出し、便通をよくします。
パレオダイエッターもたまにはライスが懐かしいなと思うこともあるのでは・・・。カリフラワーのつぶつぶな食感が心を和ませてくれるといいですね。


<カリフラワー炒め レモンドレッシング和え>
○材料
・カリフラワー: 一房
・バージンココナッツオイル: 大さじ3
・粒マスタード: 大さじ1
・レモン絞り汁: 大さじ1
オーガニックココナッツミルク: 60cc
・くるみ(ローストする):3分の1カップ
・胡椒:適宜

○作り方
・カリフラワーは小房に切り分け、硬めに茹でる。
・フライパンにココナッツオイルを大さじ2ひいて、あたため、茹でたカリフラワーを炒める。少し焦げ目がついたら、ロースとしたくるみをいれて、よく炒める。
・大きめのボウルに、マスタード、ココナッツミルク、レモン絞り汁、ココナッツオイル大さじ1を入れてドレッシングをつくる。
・そこへ、炒めたカリフラワーとくるみをいれて、混ぜる。
・最後に胡椒をひいてできあがり。

○ポイント
・カリフラワーは硬めに茹でる。
・ゆですぎると歯ごたえがなくなり、美味しさ半減…。

○調理してみた感想
・レモンの爽やかさと、くるみの食感がとてもあっていて、美味しかった。
・カリフラワーを少し茹ですぎたのが反省点。やわらかくなってしまった。
・カリフラワーはあじがよく絡むので、ドレッシングの味がよくしみて美味しくできた。
・カリフラワー、ひょっとしたら、茹でずに炒めて火を通してもいいのかも…
・ただ、時間がかかりそうだけれど。次回試してみよう…

20130716-2.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット③ オメガ3とオメガ6のバランスを整える!

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

③ オメガ3とオメガ6のバランスを整える!
幾世代前までは、人間の食事におけるオメガ3とオメガ6の摂取の比率は1対1でした。
しかし、近代的で西洋式な食事に変化をし、加工食品やオメガ6を多く含む植物油(ひまわり油・コーン油・大豆油等々)を多く食するようになった一方、オメガ3が多く含まれる魚やアマニ油などを食する機会が減りました。
この様なオメガ6とオメガ3のバランスの乱れは、15対1から20対1ほどまでに広がっているとも言われ、これらがアレルギーや生活習慣病の主要因の一つにもなっています。

20130715.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオダイエット(paleo diet)のバイブル本


パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

このThe PRIMAL BLUE PRINTは、パレオダイエット(paleo diet)の第一人者でもあるMark Sissonが、旧石器時代の原始人の生活様式を参考に、ダイエット(食事療法)だけでなく運動や日常生活を含め、現代人が活動的に長生きできるための“The 10 Primal Blueprint laws ”を提案している。
パレオダイエット(paleo diet)のバイブル的な本の一つであります。


1: Eat lots of plants and animals
2: Avoid poisonous things
3: Move frequently at a slow pace
4: Lift heavy things
5: Sprint once in a while
6: Get adequate sleep
7: Play
8: Get adequate sunlight
9: Avoid stupid mistakes
10: Use your brain

Mark Sissonが提案するPrimal Bluprint(原始的な青写真・設計図)とConventional Wisodom(今まで多くの人が信じて正しいと思っている世間一般の通念)との比較は、パレオダイエット(paleo diet)の理解を簡単にしてくれます。

Mark Sissonはマラソンの自己最高記録2時間18分を持つ元アスリートで、その後ナショナルチームのコーチなども経験されているようです。彼は医者や博士ではありませんが、アスリートとしての経験を活かし、公平な目で見て、より正しいことを科学的な視点で研究し、多くの方に伝えたいという彼の姿勢を感じます。

私も、この本を読みパレオダイエット(paleo diet)に深い興味を持った一人です。

20130713-3.jpg

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

パレオレシピ ココナッツオイルを使用したサーモンハンバーグ

パレオダイエット料理の担当をしているチカです。(paleo diet recipe by Chika)

今日は、アスタキサンチンをたっぷり含んだサーモンを利用した料理です。なるべく国産で養殖では無いサーモンを選んでください。(養殖の魚には抗生物質などが含まれるので、なるべく避けたいところです。)
魚に含まれるオメガ3(脂)は熱に弱く酸化しやすいので、バージンココナッツオイルを大目に使用することで酸化を防止することがポイントです。


<サーモンハンバーグ>

○材料
・生サーモン:500グラム
・ディル:適量
・ケイパー:大さじ1
・玉ねぎ:半分
・粒マスタード:小さじ2
・塩:小さじ半分
・レモン:適宜
・バージンココナッツオイル:大さじ2

○作り方
・サーモンはみじん切りにして包丁でたたく。
・玉ねぎはみじん切り。
・ディルとケイパーは刻む。
・サーモンと玉ねぎをよく練り混ぜ、そこにマスタード、ディル、ケイパー、塩を混ぜてよくねりまぜ、バージンココナッツオイルを熱したフライパンで色良く焼く。
・いただくときにレモンを絞る。

○ポイント
・サーモンは、包丁で叩くと油分がでて、他の材料とまぜやすくなる。

○調理してみた感想
ディルが効いていて、とても美味しかった。
サーモン独特のパサつきは少しあるが、玉ねぎのシャキシャキの食感に助けられ、そんなに気にはならない。
レモンはがっちりかけたほうがいい。そして、ケイパーも必ずいれた方がいい。
パプリカやキノコ類をいれてもいいかもしれない。

20130713-2.jpg

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

オーガニックバージンココナッツオイル 画像

オーガニックバージンココナッツオイル

20130713-1abc.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

旧石器時代の習慣を取り入れる パレオダイエット

パレオダイエット担当のヒデです。(paleo diet by Hide)

私達は命が途絶える直前まで元気で活動的な生活ができるライフスタイルを目指したいと思っています。それには言うまでもなく食事や運動、睡眠のケア、そしてエンジョイすることが大切です。

現代社会において、私達が正しいと思い込んでいる情報の多くは戦後に広まったものです。また、農耕が始まり穀類や豆類を主に食する様になったのも数千年前からで最長でも1万年も経過していません。人類200万年以上の歴史と比較すると、現代の食生活はあまりにも異なり、短い期間しか経過していないので、人間の遺伝子は適合できていないのではないでしょうか?

旧石器時代(パレオ)に200万年間続いた人間の習慣を参考にしながら、現代人としてモダンな旧石器時代(パレオ)の食習慣・エクササイズ・睡眠・リクレーションをハーブ(薬草)とともに取り入れたいと思います。

人間に合った旧石器時代(パレオ)の習慣を現代人に取り入れることで、モダン原始人として、身体や気持ちのストレスが軽減され、病気になりにくい、活動的な生活を過ごせるものと思います。

①穀類(米・麦・パン・うどん・パスタ等々)や豆類(大豆など)を食べない
②動物性の脂肪(飽和脂肪酸)を摂ろう!
③オメガ3とオメガ6のバランスを整える!
④酸化に強い中鎖脂肪酸(ココナッツオイル)や長鎖脂肪酸(バター・ラード)を調理に使いましょう。
⑤砂糖に気を付けましょう!
コレステロールを摂ろう!
⑦生活にハーブを取り入れましょう!
⑧お楽しみ

20130712.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

アミノ酸を豊富に含むオーガニックココナッツシュガー


人間の体内で合成できる11種類のアミノ酸は非必須アミノ酸、合成できない9種類のアミノ酸は必須アミノ酸と呼ばれており、その内の一つでも欠けると体のバランスが乱れますのでアミノ酸が不足しないようにお気を付け下さい。

オーガニックココナッツシュガーには、20種類中16種類のアミノ酸がバランス良く含まれています。
その中でも特に多く含まれているのはグルタミン酸です。

グルタミン酸は旨み成分として良く知られています。
筋肉のエネルギー供給源となり、筋肉の維持やケアに必要なBCAA(バリン・ロイシン・イソロイシン)も含まれています。

20130710.png

テーマ : 美容・健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

白糖について


ココナッツシュガーと白糖について>
人類が誕生して以来、その歴史の99%以上もの期間を人間は狩猟採集生活で過ごしてきました。
狩猟採集生活の期間は、現代のように多量の炭水化物や糖質を食べることは無く、野生するフルーツ・野菜・ナッツ類からそれらを摂取していました。彼らの肉体的な活動力は、現代人と比較すると大変強かったそうです。

こういった食事の歴史を経てきた人間は、現代の食環境には完全に適合していません。
狩猟採集生活を続けていた遠い昔の時代は食糧を安定的に確保することが大変難しい時代で、常に飢餓との戦いでした。その対策として炭水化物や糖質といった栄養素を脂肪として体内に蓄えようとする高い機能が体に備わりました。
そのため、今でも現代人は高カロリーの食品を好む傾向にあります。しかし、この飽食の時代においてはその高い機能が肥満や高血糖などの生活習慣病の大きな原因となってしまいました。

現代人が現代の食環境に完全に適合していない証拠として、グルテンによる健康被害があげられます。
狩猟採集生活を続けた頃は、小麦・大麦・ライ麦といったグルテンを多く含む穀物(炭水化物)を摂取することはありませんでしたが、最近ではそれらを多く含むパンなどが主食になった結果、グルテンが原因によるアレルギーや消化不良・ゲリ・関節痛などの新しい問題が起こっています。

白く精製された砂糖は、薬剤などを使用した精製過程でミネラル・アミノ酸・繊維・ビタミンなどの栄養素の多くが損なわれます。オーガニックココナッツシュガーなど天然の原料を活かした砂糖には、糖質に必要な栄養素が含まれていますが、白砂糖には含まれていません。多くの白砂糖を摂取することで体内にある糖質に必要な栄養素が使用され、その結果、集中力が欠けたり、骨が弱くなったりなどの悪影響が起こります。

さらに、白砂糖はGI値が110と吸収が速いことから、体内を酸化させたりするなど、多くの健康リスクがあります。

20130703.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プロフィール
私達は熱帯雨林の自然の恵みや先祖の知恵に感謝をして、活動的な生活ができる長寿を目指します。

レインフォレストハーブ

Author:レインフォレストハーブ

会社概要
会社名
株式会社レインフォレストハーブジャパン

所在地
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-62-3 アルス笹塚ビル2F

連絡先
電 話:03-3376-0410
ファックス:03-3376-0420
メール: info@rainforestherbs.co.jp
facebook
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる