麻の実プロテインブレッド-運動の後に!グルテンフリー

⭐️運動の後に・・・⭐️<麻の実プロテインブレッド>
こんにちは。グルテンフリー・パレオダイエット料理担当のChieです。
今日は、麻の実プロテインパウダーを使ったブレッドをご紹介します。

89721947_1695124527322291_3294834674513215488_o.jpg

パンといえば材料は小麦粉がメインですが、その代わりに麻の実プロテインパウダーを使います。
小麦粉グルテンの代わりに植物性たんぱく質がたっぷり入ったプロテインパウダーを使うことで、ヘルシーにいただけます。
その他、麻の実ナッツ、ココナッツパウダー、アーモンドパウダーを使い、風味豊かに仕上げました。
今回はシュガーは使用していませんので、朝食のパン代わりにもぴったりです。
おやつや糖分を補いたい時は、ハチミツをつけて食べても美味しくいただけると思います。

パンは食べたいけれどグルテンが気になる方。
運動の後にたんぱく質を補いたい方。
是非お試しください。

<材料>(20×9センチのパウンド型1本分)
材料A
・麻の実プロテインパウダー 80g
・麻の実ナッツ       70g
・ココナッツパウダー    50g
・アーモンド粉       50g
・ベーキングパウダー    小さじ1
・塩            小さじ1/2

材料B
・卵            4個
・レモン果汁       大さじ1
・ココナッツオイル    大さじ2

<作り方>
・オーブンは170度で予熱しておく。パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
・材料Aをボウルに入れてよく混ぜる。
・材料Bを別のボウルで混ぜて、Aを入れたボウルにいれ、なじむまで混ぜる。
・パウンド型に入れ、170度のオーブンで40分焼く。
・焼きあがったら粗熱をとり、型から出す。

89427511_1695124773988933_1369636118319857664_o.jpg89384890_1695124917322252_8321926609800003584_o.jpg89702336_1695125090655568_1450602921933668352_o.jpg

作る上でのポイントは特にありません。材料を混ぜて焼くだけなので、簡単です。
プロテイン入りのブレッドを気軽に作れます。
甘さをつけたい方はココナッツシュガーを入れても良いと思います。

89257788_1695124377322306_5389254237794336768_o.jpg

<麻の実プロテインパウダーはこちらから>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RVFGBQP?ref=myi_title_dp

楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/rfhp5001/

<麻の実ナッツはこちらから>
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPX796T?ref=myi_title_dp

楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/rfhe5003/

非アルカリ処理でココアの風味と成分が活きています!有機ココアパウダー

こんにちはJUNです!(^^)!

新発売有機ココアパウダーを使って低糖質なココアスムージーを作りました♪

IMG_1256.jpg


材料
ココナッツミルク約200ml
ココアパウダー大さじ1杯強
ココナッツシュガー小さじ1杯
バナナ3分の1本
すべてブレンダーに入れて混ぜます。


IMG_1259.jpg

ココアを多めに入れたので結構ビターな仕上がりになりましたがバナナが入っている分マイルドです♪
冷たくしてもしっかり溶けてくれました。

IMG_1254.jpg

ココアパウダー300gは大容量。当社ドライパイナップルと比べてみました!たっぷり使えますね♪
アルミ袋とジッパーの止め口で湿気からココアパウダーをしっかり守ります!

こちらからお求めいただけます。

●楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/c/0000000208/

●アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKLSY57

●ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rainforest-herbs/33a5bb2a55a.html

有機カカオ100%チョコチップでバレンタイン♪

こんにちはJUNです!(^^)!

新発売の有機カカオ100%チョコレートチップを使って手作りバレンタイン♪
ナッツとドライフルーツのチョコカップを作ってみました!!

IMG_0474.jpg

■有機チョコレートチップ 100g
■有機ココナッツシュガー  20g
合わせて湯煎で溶かします。
ココナッツシュガーが溶けづらいのでやや高温で長めに湯煎をしました。
それでも若干ざらつきが残りましたが苦になる程ではありませんでした。
トッピングは
■ノンフライノンソルトのミックスナッツ
■有機ドライマンゴー
■有機レッドドラゴン
を使いました。
レッドドラゴンは粉状で飾り&酸味で使いたかったのですが、湿気で固まってしまったのでそのまま割って使用しました。

IMG_0479.jpg

シリコンカップに溶かしたチョコレートを入れ
ミックスナッツなどを上に並べるという単純なものですが、なかなか豪華に見えますね!

左奥の緑のカップでは、ドライマンゴーにチョコレートを半分かけたものも作ってみました

IMG_0481.jpg

IMG_0485.jpg

型から抜いたところです。
ただナッツを並べただけにしては上出来ではないでしょうか!
プレゼント用でしたら、紙やホイルの綺麗な型に入れてそのまま箱に入れたりラッピングするだけで良いと思います♪
ナッツ以外にもバナナチップやドライパイナップル・レーズンなども相性ピッタリですね!
すべてオーガニックで不純物無しというのが良いです♪

IMG_0488.jpg

ピンボケですいません(^^;
食してみました。
有機チョコチップ100gに対してココナッツシュガー20gは薄甘口、という仕上がりです。
ナッツの香ばしさやドライマンゴーの甘味がよく合います!
堅めの仕上がりなので、もう少しチョコの量を減らすかナッツを増やす方が軽く食べられると思いました。
味が良かったのがレッドドラゴンパウダーです!酸味が絶妙!水で練ったものを入れたりパウダーを練り込んでも美味しいかもしれません。
チョコ作りにハマりそうです!!

有機カカオ100%チョコレートチップ ノンシュガー 500g 2280円メール便送料無料!おまとめ買いは更にお得です♪

●楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/c/0000000206/

●アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B079G5R17Y

●ヤフー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rainforest-herbs/55a1cbdaad2.html

●wowma
https://wowma.jp/user/35411735/list/?categ_id=390903

年末年始営業のご案内

<年末年始営業のご案内>
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月)まで、誠に勝手ながら年末年始休業とさせて頂きます。年内の発送は2017年12月27日(水)12時受付分まで、それ以降のご注文分は1月9日(火)以降順次発送させて頂きます。休業中もFAX・インターネットでのお問合せ・注文は承りますが、ご連絡・発送は2018年1月9日(火)以降となります。ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

有機ココナッツビネガーを使った梨とマスカットのフルーツビネガー

こんにちは、レインフォレストのJUNです。

今日は新発売の「有機ココナッツサップビネガー」で、梨とマスカットのフルーツビネガーを作りました!
ココナッツビネガーはココナッツの樹液を自然発酵させて丁寧に作られています。
ビタミン、ミネラルとアミノ酸を豊富で、善玉菌を増やすフラクトオリゴ糖も含まれているのが特徴です。

02b.jpg

作り方は超簡単!
豊水梨とマスカットを瓶に入れ、ココナッツビネガーを注ぎ、4時間ほど漬け込めば出来上がりです!
通常だと、ここに氷砂糖など糖分を入れて作りますが、梨とマスカットから糖分が良く出ますので何も入れずに作りました。

何より、ココナッツビネガーは酸味がまろやかなので、お砂糖を控えても飲みやすいですよ♪
02c.jpg

炭酸で割るのも良いですね♪
今日は水で割って頂きましたが。

酸味がまろやかで、ココナッツビネガーのコクがあって、本当に美味しいです!!
梨とマスカットの甘味を楽しみながら、さっぱりと頂けます(^^♪
お酢を飲むって、すっぱくて沢山は頂けないなぁと思いますよね。
このココナッツビネガーで作るフルーツビネガーなら、飲みやすくて美味しいのですぐに消費できちゃいますよ(^^)/

02a.jpg

ドリンクの他に、オリーブオイルと合わせてドレッシングにしたり、ヨーグルトに入れても美味しいです♪

アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B075GKFZXN
楽天
https://item.rakuten.co.jp/coconutoil-shop/c/0000000202/
Yahoo!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rainforest-herbs/5b53aab32a5.html
wowma
https://wowma.jp/user/35411735/list/?categ_id=361529

オーガニックのルーを使ったお手軽タイカレー

IMG_6265.jpg

タイカレーを作りました!
このルーはまだ日本で販売されていませんが、タイで製造された本格派。
肉と野菜を炒め、ペースト状のルーを入れて煮込んだら出来上がり!というカンタンレシピです。

IMG_6260.jpg

沢山の種類があります!どれも美味しそう♪
今回は右上のマッサマンカレーに挑戦。

IMG_6262.jpg

このルーはオーガニック認証を取得しています。
ルーで認証を取るって大変なことなのですよね!
ルーに含まれる沢山の原材料すべてがオーガニック認証を取得していなくてはなりません。
夏にぴったりのタイカレーでした♪

明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も社員一同誠心誠意に一層のサービス向上に努める覚悟でございます。
なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。


平成二十七年 元旦
株式会社レインフォレストハーブジャパン
株式会社モンルトゥールオーガニック
スタッフ一同

20150101.jpg

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

本の紹介  遺伝子組み換えとクローン



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


遺伝子組み換えの食物を食べる事は、今までに人間が食べていなかった新しいタンパク質を体内に取り込むことになるので不安があります。
(*タンパク質の中にアレルゲンなどが含まれます。)

例えば、除草剤をまいても枯れないダイズは遺伝子組み換えだけのリスクで無く、除草剤を多く摂取してしまうというリスクも合わせて持っているのでしょう。

害虫に強い遺伝子組み換え食物は、無害の蝶まで殺してしまう性を自らもっているようです。

出版社:ナツメ社
著者:大石正道
題名:図解雑学 遺伝子組み換えとクローン

P86
遺伝子組み換え作物(GM作物)は、遺伝子組み換え技術を用いて人為的に操作・改良された作物のことである。その中には、病気や害虫に対して抵抗性をもたせたり、除草剤に対する抵抗力をもたせて農業の手間が省けるようにした作物などがある。英語では「GMO: Genetically Modified Organisms(遺伝的に改変した食品)」という。

P90
除草剤の影響を受けないダイズ
GM作物の中には除草剤を使うことを前提に開発されたものがある。例えば、除草剤耐性遺伝子を組み込んだGMダイズである。

~こうして、除草剤を大量に散布しても枯れないダイズが誕生したのである。
従来のダイズの栽培には年2回、除草剤を散布していたが、GMダイズを導入してからは高濃度の除草剤を年1回散布するだけで済むようになった。

P94
害虫に強いトウモロコシ
ただし無害の蝶も殺してしまう。



20140507.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

抗酸化物質について



Dr. Benjamin Drewe (Dr. ベンジャミン・ドルゥー)

抗酸化物質について


抗酸化物質とは、他の分子が酸化する速度を遅めたり、酸化するのを防いだりすることができる分子です。

酸化はフリーラジカルを起こし、それにより細胞を破損させる連鎖反応が始まります。
抗酸化物質は、フリーラジカルを取り除くことでこのような連鎖反応を阻止し、自らを酸化させることで他の酸化反応を防ぎます。

酸化反応は生命にとって必要不可欠なものではありますが、悪影響も及ぼします。

抗酸化物質についてフリーラジカルは、ペアを持たない電子を1つまたは2つ持っているので、極めて不安定な状態です。
そして、体内を動き回り、電子を奪ったり放出したりします。その結果、細胞、タンパク質、およびDNA(遺伝物質)に損傷を与えます。

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

インドのある州では、コーラやペプシを農薬として使用しているそうです


ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


ご存じですか?
インドのチャッティースガル州(Chhattisgarh)では、コーラやペプシを農薬として使用しているそうです。
なぜなら、農薬よりもコストは安いし、農薬としての働きが認められるからとのことです。

実際に、田んぼでは、コーラやペプシが害虫からお米を守っているそうです。

コーラやペプシだけでなく、他のコーラのブランドを農薬の替わりとして使用する事は、他のインドの地域でも広がりを見せているようです。

ある人は、コーラに含まれるコーンシロップなどが害虫の天敵であるアリなどを引き寄せるので、害虫がアリ等に捕食される事により減る様なことを説明しています。

通常の農薬よりも安全な農業なのでしょうか?
コーラやペプシが農薬よりも危険ということなのでしょうか?
人工甘味料が害虫に危害を及ぼすのでしょうか?

http://www.naturalcuresnotmedicine.com/2014/04/coke-pepsi-used-pesticides-india.html

20140424.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

患者よ、クスリを捨てなさい



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

“日本薬剤師会会長(児玉孝氏)が決意の告白「患者よ、クスリを捨てなさい」”
(週刊現代 2014年4月22日)

お医者さんにすすめられるままでなく、薬の成分の特徴を理解をして、賢く薬を利用したいと思います。
患者がお医者さんや薬を選ぶ時代が来ているのでは無いでしょうか?

以下、記事を抜粋。
“現代の西洋医学におけるクスリというのは、人工的に作られた化学合成物質ですから、身体の中にはもともと存在しないものであり、「毒」と言ってもいい。できれば飲まないほうが良いものなのです。
人間は高等生物ですから、異物が体内に入ってくれば、それを排除して体調を整えようとして、さまざまな反応を起こします。花粉症なども、まさにその一例です。異物である花粉を排除しようとして、くしゃみや鼻水、涙などの反応が出るのです。これと同じように、クスリも人体にとっては異物であるため、体内に入るとさまざまな防御反応が現れます。

この防御反応が、病気の症状にとって良い作用を起こすと「有効性」となる。逆に、悪い作用となって現れるのが「副作用」です。良い働き(有効性)をできるだけ増やして、悪いほうの働き(副作用)をできるだけ抑えるように作られたのが、クスリというわけです。“
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38866

20140423.jpg


テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ビールの飲みすぎ注意



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


ビールを飲むとホットします。焼酎やウイスキーと違い、ビールを飲むと眠たくなるような実感をされたことはありませんか?

その主な有効成分は苦味成分として使用されているホップです。



習慣的にビールを飲むのでは無く、ストレスを感じた時だけにするなど工夫をされてはいかがでしょうか?

因みに、16世紀頃、ビールにホップを使用する前の苦味成分はセージだったそうです。
その頃、イギリスではビールを飲み、酔っ払い、暴れたり騒ぎを起こしたりする男性が多かったので、そういう男性がおとなしくなるようにホップに替えたという話があります。

参考:世界薬用植物百科事典(P102)



20140404.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

本の紹介  サラダ油が脳を殺す 「錆び」から身体を守る


ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


酸化しやすいコーン油、大豆油、紅花油等のサラダ油の危険性を、他の油の種類と比較しながら分かりやすく説明してあります。
現代人はこれらの酸化しやすいオメガ6系の油を過剰摂取しています。間違った油への理解や摂取が、いかに健康のリスクと深く関わっているかを理解できると思います。

著者:山嶋哲盛 金沢大学大学院再生脳外科科長・医学博士
題名:サラダ油が脳を殺す「錆び」から身体を守る
出版社:河出書房新社

表紙
「リノール酸系植物油を増やせば健康になる」は間違いだった!


テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

桜が満開です



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

渋谷区笹塚も桜が満開です。
ありがとう。


20140401.png

テーマ : 心身ともに美しく健康に
ジャンル : ヘルス・ダイエット

FDAが彼らの本当の仕事をするならば・・・



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

「FDAが彼らの本当の仕事をするならば・・・。」

FDA(米国食品医薬品局)をFBIになぞった、きついジョークです。
こちらではファストフードや、グルテンの危険性について情報を発信されています。
https://www.facebook.com/thedr.com.english?fref=ts

*FDA(Food and Drug Administration・米国食品医薬品局・日本の厚生労働省に当たる政府機関)


テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

カルフォルニア南部の地元密着系のナチュラルフードストアを訪問しました



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


3月初旬にカルフォルニア南部のClark’s Nutrition and Natural Foods Marketsに訪問しました。地元密着系のナチュラルフードストアです。
http://www.clarksnutrition.com/

その際に殻つきナッツが量り売りされていたので、日本にもこの様なお店があればいいなと思い写真をとりました。(撮影許可有りです。)

Pecan(ピーカン・ペカン)
Almond(アーモンド)
Filbert(ヘーゼルナッツ
Walnut(クルミ)
等々

クルミはナッツ類の中では、オメガ3を多く含むナッツとして注目されています。
http://www.californiakurumi.jp/health/omega3data/
(しかし、オメガ6の含有率の方が非常に高いので、オメガ3とオメガ6のバランスを考えると過剰摂取はおすすめしません。)

20140325.png

テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

本の紹介  “みんな大好きな食品添加物 食品の裏側”

ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


食品添加物の専門商社に勤めていた方が食品製造の裏側を告発した本です。著者は、自分の子供に自分が作った添加物が含まれた食品を食べさせたく無い思いから、食品添加物の情報を公開する側に転身されました。

著者:安部司
題名:みんな大好きな食品添加物 食品の裏側
出版社:東洋経済新報社

P34
私の人生を変えたミートボール事件

その日は長女の3回目の誕生日でした。
当時の私は絵に描いたようなモーレツサラリーマン。~~省略~~

P35
食卓には妻が用意したご馳走が所狭しと並んでいます。
そのなかに、ミートボールの皿がありました。
可愛らしいミッキーマウスの楊枝がささったそれを、何気なく口に放り込んだ瞬間、私は凍りつきました。

それはほかならぬ、私が開発したミートボールだったのです。
私は純品の添加物ならほぼすべて、食品に混じりこんでいるものでも100種類ほどの添加物を、舌で見分けることができます。いわば、「添加物の味きき」「添加物のソムリエ」と言ったところでしょうか。~~省略~~

P36
見れば息子たちも実においしそうにそのミートボールを頬張っています。
「ちょ、ちょ、ちょっと、待て待て!」
私は慌ててミートボールの皿を両手で覆いました。父親の慌てぶりに家族は皆きょとんとしていました。

P37
ドロドロクズ肉が30種類の添加物でミートボールに蘇る
~~省略~~

この「端肉」で何かつくれないか、と私に相談がきたのです。
元の状態では形はドロドロ。水っぽいし、味もなく、とても食べられるシロモノではありません。これを食べられるものにするにはどうしたらいいか---そこが発送の出発点でした。

P39
この私の開発したミートボールは、売値が1パックったったの100円弱。そこまで安い値段設定ができた理由は、減価が20円か30円だったからです。

20140324.png

テーマ : 食と健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

リラックスしよう


ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

リラックスしよう。


20140317.png

テーマ : アロマ・リラクゼーション
ジャンル : ヘルス・ダイエット

お腹がすきづらい!ブッシュマンダイエット  ホーディア(フーディア)ゴルドニー



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)


ホーディア(フーディア)ゴルドニーはアフリカ南部のカラハリ砂漠地帯に生育する植物です。外見はサボテンのようですが、多肉植物に分類されます。

カラハリ砂漠のブッシュマンが広大な砂漠を旅する際に痛みや飢え、喉の渇きを抑えるため、幾世紀にも渡って利用してきました。


20140311.png

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

本の紹介  “専門医がやさしく教える活性酸素・・・



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

若さを保ちたいと思えば、その大きな敵は活性酸素です。
活性酸素により体は錆びるので多くのリスク原因になります。
活性酸素を発生させないために摂取しない方が良い食べ物や、活性酸素を減らすため摂取したい食べ物を把握したいですね!

本の紹介です。
“専門医がやさしく教える活性酸素・・・”
著者:近藤和雄
出版社:PHP研究所

<はじめに>
活性酸素は病気の元凶。正しい知識を持ち、食事と生活の改善を

私たちは、酸素なしでは生きられませんが、その酸素が私達の体をむしばむ活性酸素(フリーラジカル)に変化するという“両刃の剣”でもあるのです。

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

疲れていませんか?


Dr. Benjamin Drewe (Dr. ベンジャミン・ドルゥー)

疲れていませんか?

通常のサインは以下の通りです。
• 起床時
• コーヒーか紅茶を一杯か二杯は飲まないと動けない
• 寝入りにくさ、日中に起きた不安を考え、夜中に目覚める
• 通常のストレスに過剰な反応を示し、通常の活動に対処できず回避
• パートナーへの無関心
• 常に寒さを感じる
• 運動をしても筋肉がつかない



20140223.png

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

マレーシア熱帯雨林


Dr. Benjamin Drewe : Herbalist (Dr. ベンジャミン・ドルゥー : ハーバリスト)

ストレス、不安、疲れをいつも感じていませんか?
長期的にストレスに共通する状態が何週間、何ヶ月も慢性的に継続すると注意が必要です!

テーマ : 健康管理
ジャンル : ヘルス・ダイエット

安心なビスフェノールA(BPA)な食品を選ぼう!



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

安心なビスフェノールA(BPA)な食品を選ぼう!

ビスフェノールA(BPA)は、ポリカーボネート製の食器などから食べ物に溶ける出す場合や、食品缶詰や飲料缶内面のエポキシ樹脂による防蝕塗装が施された部分からビスフェノールAが溶け出す場合があります。

特に酸度の高い食品、例えばトマト缶などでは、缶の防蝕塗装が施された部分からビスフェノールA(BPA)が溶け出す場合が多いそうです。米国の有名な栄養士の方は、トマト缶の利用に注意するように呼びかけています。

なるべくプラスチックや缶を使用した食品を控え、瓶を使用した食品を利用すると良いでしょう。

特にトマト缶には注意です。
ほとんどの缶詰に使用されている缶の内側には、ビスフェノールA(BPA)が使用されています。場合によっては“BPA Free”や“この缶はBPAを使用していません。”という表示のある缶詰が販売されていますので、缶詰を購入される際には、その表示を目印にしてください。(但し、見つけることは難しいです。)

ビスフェノールA(BPA)は内分泌攪乱化学物質としての懸念があり、視床下部、下垂体、甲状腺、副甲状腺、膵臓(すいぞう)の膵島、精巣、卵巣などの内分泌器官で、誤作動を起こす可能性が心配されています。

厚生労働省食品安全部(ビスフェノールAについてのQ&A)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kigu/topics/080707-1.html



20140131.png

テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

IT猫背・ストレートネックに注意!



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

IT猫背・ストレートネックに注意!

パソコンを使っての作業中には画面に集中することで、体を動かさず、目の筋肉を酷使し、手や肩や背中などが絶えず緊張させている状態になりますので、思った以上に体に負担をかけています。

目の乾き(ドライアイ)、腰痛、首こり、肩こり頭痛、めまい、吐き気、などの体の不調とともに、ストレスが同時に加わりイライラ、不安感、うつ、自律神経失調症なども心配されます。

最近ではIT猫背による首がゆがんだ状態をストレートネックという言葉も聞くようになりました。顎を突き出したような、かっこ悪い姿勢がそれです。

正しくは前方向に湾曲しているはずの頚椎が、猫背と顎を突き出した姿勢により、真っ直ぐになってしまう状態を言うそうです。

ストレートネックのほとんどの人は、身体の生理的湾曲(S字カーブ)が崩れているそうです。ストレートネックは慢性的な肩や首の凝りや腰痛の原因にもなるし、自律神経の乱れによる体調不良等にも影響します。腰痛の原因でもあります。


長時間のパソコン作業にお気を付け下さい。



レインフォレストハーブのブログはこちら。
http://www.rainforestherbs.jp/

20140128.png

テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

動物園の猿も糖分の過剰摂取には注意が必要です


ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

動物園の猿も糖分の過剰摂取には注意が必要です。
Monkeys banned from eating bananas at Devon zoo

イギリスの動物園で、猿に餌として与えるバナナ(フルーツ)を減らし、野菜を多くしたそうです。
そうすると、猿たちは穏やかになり協調などの社会性が増したそうです。

飼育係によると、人間が食べている栽培されたバナナには野生のバナナと比較して、糖分が多く含まれていてプロテインや繊維類の含有量が少ないので、猿がこれらを食べると、リスクを高めたる事があるそうです。

動物に栽培されたフルーツを食べさせることは、人間の子供にケーキやチョコレートを与えると同じ様なものだそうです。

人間も糖分には気を付けることが大切です。

http://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/monkeys-banned-from-eating-bananas-at-devon-zoo-9058856.html




20140122.jpg

テーマ : 美容・健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ブログの紹介  砂糖がガンのリスクを高めるという内容



ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

砂糖がリスクを高めるという内容です。
ガンは何を栄養にして成長するかに注目しましょう。

More Evidence that Sugar Fuels Cancer Growth!
Sugary Drinks Shown to Increase Cancer Risk!
http://blogs.naturalnews.com/more-evidence-that-sugar-fuels-cancer-growth/




20140121.jpg

テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

謹んで新春のお慶びを申し上げます

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


レインフォレストハーブ
スタッフ一同


20140101 年始の挨拶

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げます

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げます。

来年も少しでもサービスの向上を図るよう、 誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、 スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

空気の乾燥した季節になりました。
お風邪などお召しになりませんよう、ご留意ください。

来年も幸多き一年になりますよう、お祈りいたしております。


レインフォレストハーブ
スタッフ一同

20131231 ベン年末の挨拶

嬉しいスーパーフード  ポリフェノールがたっぷり含まれるザクロ

ハーブアドバイザーのマーシーです。(herbal advisor Mashi)

女性に嬉しいスーパーフード
ポリフェノールがたっぷり含まれるザクロ

<ザクロ>
ザクロは女性に優しい果実です。
原産地のペルシャ(現イラン)では豊穣のシンボルとされています。イランは日差しが強い地域ですので、紫外線に負けないパワーを備えています。

ザクロの果実や種、皮にはエラグ酸を生成するエラジタンニン、プニカ酸、フラボノイド、アントシアニジン、アントシアニンといったポリフェノール類をたっぷり含みます。
美容果実として古くより支持を受けています。

特に美容業界ではエラグ酸が注目を受けています。
エラグ酸は強力な抗酸化力を持ち、赤ワインや緑茶の数倍になりますので、数多くの美白化粧品にも配合されています。




20131226 ザクロsuper food

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

Merry Christmas

Merry Christmas

20131224.png
プロフィール
私達は熱帯雨林の自然の恵みや先祖の知恵に感謝をして、活動的な生活ができる長寿を目指します。

レインフォレストハーブ

Author:レインフォレストハーブ

会社概要
会社名
株式会社レインフォレストハーブジャパン

所在地
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-62-3 アルス笹塚ビル2F

連絡先
電 話:03-3376-0410
ファックス:03-3376-0420
メール: info@rainforestherbs.co.jp
facebook
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる